スタッフブログ

居眠りウォッチャー ひとみちゃん

CIMG2625

最近、長距離運転をすることが多くなりました。

先日、広島県まで弊社製品のテストドライブへ出かけたとき、新東名高速を走っていた時、眠気に襲われ、危ない思いをしました。

いつか居眠り運転で事故起こすんじゃないかな~と。

そこで、居眠り防止グッズを探していたところ、カメラで瞳の動きを監視するハイテク装置を見つけました。

その名も、居眠りウォッチャーひとみちゃんです。(以下、ひろみちゃんと明記します。)

この商品のネーミングからはおもちゃ?!は言い過ぎかもしれませんが、性能的にはどうなのかなー?っと思ったので、いざ自分の車両に取り付けして確かめてみました。

CIMG2629

箱を開けてみて、まず筐体の小ささに驚きました。

この大きさなら、ハンドル奥のコラムカバー上に取付できるなと確信。

CIMG2630

写真では、本体の両サイドが赤く光って見えますが、実際は赤外LEDなので、人間の目には眩しくありません。

デジカメやビデオカメラなどの撮像板(C-MOS)は赤外線も可視光線なみに感知するため、眩しく光っているように見えます。

CIMG2632

プリウスPHVにピッタリ固定できました。

コラムカバー上側は多少湾曲しているんですが、付属の取付ステーをその湾曲に合わせて曲げてから、両面テープで固定しました。冬場は両面テープの付きが弱いので、車内を十分に温めるか、強制的にヘアドライヤーで温めると効果的。

チルト・ステアリング(上下可動調整機能)、テレスコピック・ステアリング(前後可動調整機能)の場合、上下と前後にハンドルを動かしたときにひとみちゃん本体がダッシュボードに当たらないことを確認しましょう。

意外と忘れがちなのが、ひとみちゃんのレンズがハンドルを回したときに接触しない位置に取り付けることです。

電源コードは隠ぺい配線をして、アクセサリーソケットへ差し込みました。

CIMG2634

プリウスPHVの場合、アクセサリーソケットは目立たない場所にあるので差しっぱなしにしても目障りにならないのです。

シガライターソケットの電源コードが付属しています。

トラックやバスなどの24V車にも対応。

さて、性能はどうか?

車両のエンジンスタートスイッチをON。

ひとみちゃんが起動しました。(緑LEDが点滅)

通常の姿勢で前を向き、運転手の顔を認識させます。(1秒ほどで認識しました。)

LEDが緑点灯に変わり、検知モードに入ります。

まずは停車状態でよそ見をしてみます。4秒間以上顔を横に向くとLEDが青くなり、優しい警報が鳴ります。

よそ見警報はひとみちゃんのレンズ前に手の平を出すことで検知と警報をON/OFFできます。

では、目を閉じてみます。(LEDが赤く点灯)

1秒ほどでかなり強い警報が鳴りました。

おーーーーー。すごいぞ!

瞬きでは反応しませんが、設定を変更すれば0.4秒間目を閉じただけでも反応。

目を閉じてる検知時間は3設定(0.4秒、0.7秒、1秒)できます。

夜間でも赤外線LEDで検知可能。

昼間にサングラスしてても検知可能だという。(メーカー曰く)

ひとみちゃんはしっかりと運転手のサポートをしてくれる、強い味方です。

長距離ドライバーの方、居眠りしやすい性格の方?(俺かも?)に絶対おすすめです。

弊社でもひとみちゃんを取扱いはじめましたので是非、ご検討下さい。

http://t-plaza.co.jp/products/detail.php?product_id=7097

新型カムリ発売

九州地方の大雨で被災されている方々に、心からお見舞い申し上げます。

全国的に毎日猛烈な暑さが続いておりますので、皆様体調管理には充分にお気を付けください。

と言いながら、私は先週、熱帯夜のためエアコンを朝までかけていたら見事に風邪をひきました!

さて昨日、新型カムリの展示車が入庫したとのことで、発表会よりも一足先に実車を見てまいりました。

まずはフロント周りから、ボンネットを開けてみます。

20170712_180508

おーーーっ!ダンパー付きだあ。最近の車輌では珍しくなりましたが、私が若いころGZX80のマークⅡに乗っていた時、ダンパー付いてました。

しかし、長く乗ると自然とダンパー内のガスが抜けてしまい、ボンネット開けても重みで閉まってしまうんで、結局、つっかえ棒で支えてました(苦笑)

最近ではコストダウンのため、ダンパーはボンネットには使用されず、頻繁に開け閉めするワゴン車のバックドアにしかつけられていません。

でもカムリには・・・。きっと海外をメインターゲットにしているんでしょうね。

外観を見ていきましょう

front

ria

side

実は私、新型車を見る際に灯火類を見る癖があり、どれだけLED化が進んでいるか見てみました。

参考までに、今年2月発売プリウスPHVは、室内灯とバックランプが電球バルブでした。

新型カムリではどうかな?

確認したグレードは中間の「G」でした。

室内灯(フロント・リア共)・・・・LED

ターンシグナル(フロント・リア共)・・・・LED(グレードによりバルブ仕様あり)

ヘッドライト・クリアランスランプ・フォグランプ・・・・LED

テール・ブレーキランプ・・・・LED

ナンバー灯・・・・LED

最後にバックランプは?・・・・なんとLEDだ。(グレードによりバルブ仕様あり)

結局オールLED化していた。

さて、室内はどんな感じか。

interia

20170712_175742

中央のTFTモニターが大きくて見やすいです。これなら200系クラウンに採用した全面TFTモニターでもよかったのでは?

20170712_175807

電動パーキングブレーキ採用。高級感のあるタイガーアイ調パネルだ。

補機バッテリーはトランクルーム右側にありました。

20170712_180700

気になるカーナビは?

20170712_175646

ブルーレイ再生OK、アイシンAW製。

メーカーオプションナビは、DCMの設定がないので、ヘルプネット・緊急通報ボタンが天井のフロントルームランプに付いていない。

20170712_175848

さて、テレビキットの解析でも始めよう。

TNGA採用のボディー+2.5Lハイブリッドエンジンの走りにも興味がありますので次週の発表試乗会で体感してみます。

プリウスPHVの隠れたお洒落

皆様、こんにちわ。

今日はドア内側のドレスアップをしたいと思います。

エクステリアのドレスアップは他車にアピールできるので有効手段ですが、インテリアのドレスアップは明らかに自己満足の世界ですね。といってもドアは開くとエクステリア、閉めるとインテリアにもなるので、かなり有効だと私は思います。

この車のドア内側は、正直なんの飾り付けがなく、寂しいんですよね。

安価にドレスアップできる商品を5点取り付けましたのでご紹介いたします。

1つ目がドアハンドル照明とでも言いましょうか、ドアハンドル内部がLED照明により夜間のイルミネーションとして高級感を醸し出します。

商品パッケージ外観と中身。ヤフオクで入手。落札価格7,480円

20170612_093033

取付はドアの内張を剥がすところから始めます。

20170612_093720

蓋を取ると、スクリューが出てきますので取り外します。

20170612_093737

アームレスト、パワーウインドースイッチを上に持ち上げて取り外します。

20170612_093413

スクリュー2本を取り外します。

20170612_093742

あとは内張下側に手をかけて、車両後方へ引っ張るとクリップが外れて内張が取れます。

ドアハンドル部分の穴に配線を通し、LED照明付き蓋をパチーンとはめ込んで、内張の裏側に配線を通してパワーウインドスイッチコネクターまで引きまわします。

コネクター同士を差し込んで接続終わりです。

この製品の付属ハーネスキットはパワーウインドスイッチに来ているイルミネーション信号を取り出すためのものです。

動作確認してみます。スモールライトスイッチをON!

見事に点灯しました。

20170612_095101

残り3枚のドアも同じように作業して・・・・。

2つ目は照明付きドアハンドルにメッキー枠を付けてもっともっと高級感を出していきましょう。ヤフオクで入手。落札金額5,480円

20170612_093131

こちらは説明することもないでしょう。

両面テープで貼るだけです。いい感じです。

20170612_095558

3つ目は、スピーカーリングです。4個入りでヤフオクにて入手。落札金額3,490円(サムライプロデュース製)

これも両面テープで貼るだけ。楕円のため、位置出しが難しい。

20170627_143447

ドア全景です。

4つ目は、テープLED照明をドア内側に張り付けて、電源はカーテシランプから取りました。(エーモン工業製 2個入りセット 価格失念しました。)

夜間時ドア開放した時に後続車、自転車に知らせるのに有効です。昼間は目立ちませんが夜間は結構まぶしいくらい明るいです。

20170627_143421

20170627_164149

20170627_164158

5つ目はカーテシランプのLED化です。T10バルブ2つをLEDに交換。真っ白な発光色で、エーモン製のテープLEDと相まって、いい感じです。

ハイブリッドの50系プリウスでも同じ部品使用できますので参考にしてください。

まだまだこのシリーズは続きます。お楽しみに!

ミツバ アリーナホーン3へ交換

20170608_114258

みなさん、こんにちわ。

今回、プリウスPHVの純正ホーンをアリーナホーン3へ付け替え作業を行いました。

このホーン、ヨーロピアンサウンドといいますか、「プヮァーーーーン」と電車の警笛のような余韻が残る音色なのが特徴です。どちらかと言うとエアーホンのような感じ。

ステアリングのホーンスイッチを短く押せば、「プヮァン」とあまり余韻が無い音色で鳴動。

ホーンスイッチを長く押すと「プヮァーーーーン」と余韻が長くなります。

もちろん、この余韻がある音色は車検通りませんので、余韻の無い音色に戻すことが可能です。

車検時には、コントローラーから出ている緑色線のアース接続を取ればOK。(写真ではギボシ端子接続にしてあり、車検時には接続を外します。)

20170608_155840

さて、エンジンルームを覗いて、ラジエーターサポートとグリルの間にあるアッパーカバーのクリップを全て取り去り、ラジエターサポート上のカバーを取り外します。

20170608_114315

出てきました、純正ホーンが。(黒色のホーンで左右に2つボルト留してあります)

純正ホーンを2つ取り外します。

20170608_114331

20170608_114324

アリーナホーン3のハーネスを綺麗に引き回し、コントローラの設置とアース線接続、バッテリーの+端子へ接続して完了。

動作確認して、問題なければ取り外したカバーを取り付けて作業終了。

実は、私事ですがアリーナホーンの音色に魅かれて、マイカー(ヴェルファイア)のみならず、社用車3台にもつけてます。

車種によってはフロントバンパーを取り外さないとホーン取り外しができないことがありますので、アリーナホーン3を購入する前に、純正ホーンが簡単に取り外しができそうか確認してください。

 

養命酒のふるさと探訪

皆様、お元気ですか!

私は3年程前から養命酒を毎日欠かさず飲んでいます。

元々、胃腸が弱く、高校時代は3年生の期末テスト前にテスト勉強にストレスを感じて!?急性胃炎で一週間入院した経験もあります。

入院してから3日間は絶食で、点滴だけでしたが、さすがに腹減って眠れず・・・。

夜中に病院を抜け出して近くのコンビニでおにぎり2個買って内緒で食べてしまったのを思い出します。

そんなことで、何か健康に良いものと思い目を付けたのが薬用養命酒。

毎日飲んでいて、どんなところで作られているのかなあお興味が沸いてきて、いざ工場見学に行ってきました。

場所は長野県駒ケ根市。中央アルプス山頂には、まだ雪が残っていました。

工場前広場

工場玄関前広場

エントランス

工場玄関前

漬け込みかめ

歴史を感じますね。

製造元に残る伝承によれば、慶長年間、信州伊那郡大草領(現在の長野県上伊那郡中川村大草)に住んでいた庄屋の塩沢宗閑翁が、雪の中で倒れていた老人を助けた。この老人が塩沢の元を去るときに、礼として薬用酒の製法を教えてくれたものが養命酒の起源だという[8]1602年、「養命酒」の名で製造開始。

Wikipedia「養命酒」のページより一部抜粋。

待合室

工場見学希望者の待合室

生薬

工場の見学コースへ出発。

養命酒の原材料の説明、製造過程、梱包工程など見てきました。

基本的に、土日は生産ラインは停止しており、実際の製造現場は見れませんでした。ビン詰め、梱包工程の動画が液晶モニターに映し出されます。

遺跡

工場建設工事の際、敷地内に遺跡が発見されました。

昼食

敷地内のレストランで健康食を頂きました。

お値段はスイーツ付きで1200円くらいだったと記憶してます。

自分が普段飲んでいる養命酒のふるさとを探訪してみて、感じたこと。それは養命酒製造に欠かせない条件が備わった場所なんだだということ。空気が澄んでいて、アルプスの天然水。山の斜面を上手く利用したプラント。

見てみて分かったことがたくさんあります。

400年前は全て手作り。そんなには生産できなったでしょう。貴重品です。

現在ではオートメーション化が進み、均一な品質レベルで大量生産が可能になっており、国内はもとより、世界中に出荷されているそうです。

工場見学ツアーの美人お姉さんが丁寧に説明をしてくれて、お土産まで頂戴してきました。

長く飲み続けることを誓いました。

養命酒製造株式会社のサイト

http://www.yomeishu.co.jp/komagane/

工場見学に関するサイト

http://www.yomeishu.co.jp/komagane/study/

軽自動車に白いナンバープレート?

皆様、GWが過ぎて暑くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

この写真、見る人が見ればすぐにお分かりかと思いますが・・・

通常、軽自動車は事業用を除いて黄色のベースカラーですよね。

20170531_104949

それが、普通車と同じ白ナンバーなのです。

(スペーシアカスタムのエンブレムで軽自動車であることが確認できます。)

20170531_105111

普通車のソリオと間違えそうですが、写真の車両は間違えなく軽自動車なんです。

種明かしですが、

実は、ラグビーワールドカップのナンバープレートなんです。

すでに登録済の車輌でも7~8千円でこのナンバープレートへ登録番号同じで交換できます。

軽自動車で、黄色ナンバーから脱却したい場合は、今がチャンス!

でも、高速道路の有人料金所で普通車と間違われて料金請求されそうですね。注意してください。(ETCによる無線通行でしたらこの問題はないですが。)

詳細はこちらをご覧ください。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000068.html

お花見ランチ🌸

DSC_0168

今日は従業員全員で高麗川の堤防沿いにある、桜並木でお花見ランチをしました。

いつも食べている仕出し弁当ですが、雰囲気がいいのか、とても美味しいです。

天気も良いので大勢の方々がお花見を楽しんでました。

気温は21℃もあり、半袖でもいいくらい。

昼寝したいな~、でも午後も仕事だし~

さあ、気持ち入れ替えてがんばるぞ~!

 

Inter BEE 2015へ行ってきました!

DSC_0126

昨日幕張メッセで開催の国際放送機器展を見に行ってきました。

会社の映像制作部門も本格的に立ち上がり機材調達を任されましたので市場調査を兼ねてメーカーの人たちに色々お話を聞いてきました。

私は毎年行ってますが3~4年前は3D撮影機材・編集システム一色だったんですが、2,3年位前から4K・8Kの映像制作、編集、送出する機材がメインになりました。

4KはフルHDの4倍、8Kは16倍の画素数となり画像処理能力もすごいものになります。

いつかは家庭にも4K・8Kテレビがやってくるんでしょう。

昭和30年代にモノクロ放送からカラー放送に移行したときにような感動が・・・楽しみです。

DSC_0122

 

 

 

東京モーターショーに行ってきました!

DSC_0111

第44回東京モーターショー2015 10/28~11/8 東京ビックサイトで開催

私は家族と休日を利用して11/1に行ってきました。

日曜日とあって人出も多く、子供が人混みに参ってしまい「もう家に帰ろう~」入場早々に言い出して、全く落ち着いて見れませんでした。

今週平日に一人で行こうと思いますが・・・時間が取れるかどうか?

DSC_0113

以前から興味のあった来月発表の新型プリウスだけ見てきました。

フロントファイスはFCVのMIRAIっぽくていい感じです。

 

ステージ撮影

DSC_0086

シルバーウィークも趣味のビデオ撮影で大忙し。

あるダンススタジオの自主公演会の模様を撮影頼まれました。(全部で6カメ体制)

機材の搬入・セッティングだけで大汗。

学生時代、夢に見た仕事でしたが、いざこの年になってやってみると体力勝負だということが身にしみてわかりました。

しかも、カメラマンとしての腕前も微妙・・・・。